株式会社パネイル
(2.41pt:13件の評価)----------
星5つ





販売量順位(2022年10月実績)
- ()内順位・・・旧一般電気事業者を除いた新電力の順位
- 特別高圧・・・原則2000kW以上の大規模需要家(工場など)への販売分
- 高圧・・・原則50kW以上の小規模需要家(コンビニなど)への販売分
- 低圧・・・一般家庭等への販売分
販売量推移(2022年10月実績)
販売量の推移は下記の通りです。
CO2排出係数
2017年度以前は、実排出係数を示し、2018年度以降は、基礎排出係数を示している。2023年4月時点での最新データ。
2016年度基礎排出係数
324位/381社
(0.599kg-CO2/kWh)
2017年度基礎排出係数
114位/455社
(0.438kg-CO2/kWh)
2018年度基礎排出係数
476位/511社
(0.63kg-CO2/kWh)
2019年度基礎排出係数
288位/501社
(0.501kg-CO2/kWh)
2020年度基礎排出係数
537位/537社
(1.092kg-CO2/kWh)
企業概要
登録番号 | A0215 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー17F
以下の新電力と登録上の住所が近いです。
|
代表者 | 代表取締役 名越 達彦 |
担当部署 | 事業企画室 |
電話 |
− |
問合せ先 | admin@panair.jp |
小売電気事業者 |
小売電気事業者への登録年月日:2016/03/14 小売販売開始予定年月日:事業休止中 (令和3年4月30日〜令和4年9月30日) |
供給区域(予定含) | 北海道、東北、東京、中部、北陸、関西、中国、四国、九州、 |
関係会社等 | |
メモ |
※ここに記載のある住所等が、古い場合は、まず、資源エネルギー庁への登録情報をご確認ください。
本サイトは、こちらの情報を参照しています。
「株式会社パネイル」の関連ニュース
- 株式会社パネイル
... Techを ー. 日本初、クラウド・人工知能による完全自動化された電力小売プラットフォーム、 ... 2015.12.01 お知らせ, [新電力]パネイル開発ブログ. 2015.07.01 ...
2016-07-13:https://corp.panair.jp/&ct=ga&... - 丸紅ソーラートレーディング株式会社
丸紅新電力株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:西山 大輔、以下「丸紅新電力」)と株式会社パネイル(東京都千代田区、代表取締役社長:名越 達彦、 ...
2018-11-07:https://www.marubeni.com/jp/ne...
コメント
- ここの役員ほぼ全員、他新電力会社の社長みたい
[1]:2016年08月09日 18:05 ID:a4c16958 - 問い合わせに対する営業推進部の応対が非常に悪い
[2]:2018年06月08日 16:24 ID:efcbb5c9 - 値上げを簡単に提案してくる信用の持てない会社
[3]:2018年09月20日 12:10 ID:ff137a28 - 経営状態がかなり悪そうで心配
[4]:2020年06月22日 23:52 ID:9f8f41e7 - 応援団の日経も腰を引く パネイルの台所事情
https://facta.co.jp/article/201907014.html
[5]:2020年08月04日 20:32 ID:4c7d0918 - 「NEXTユニコーン2位」パネイルの薄氷経営
https://facta.co.jp/article/201906008.html
水面下では年明け以降、業績悪化の噂が絶えない。「直近の決算で営業段階から多額の赤字を計上したことで財務内容が悪化。急きょ代表筋が増資を引き受け、何とか債務超過を回避したらしい」(取引先)とのこと
[6]:2020年08月04日 20:33 ID:4c7d0918 - 東電にパネイルの最高技術責任者(CTO)を引き抜かれる。厳しい世界だな。元CTOが東電系のピントに転職。
https://mainichi.jp/articles/20200907/k00/00m/020/107000c
[7]:2020年09月19日 14:54 ID:cbfa15b8 - 民事再生法、、、、
https://www.businessinsider.jp/post-234928
[8]:2021年05月18日 20:08 ID:2d4a3c96
供給可能エリアについての情報提供のお願い
「株式会社パネイル」の供給可能エリアをご存知でしたら、ぜひお知らせください。
現在の登録エリアは「 北海道、東北、東京、中部、北陸、関西、中国、四国、九州、」になります。
現在の登録エリアは「 北海道、東北、東京、中部、北陸、関西、中国、四国、九州、」になります。